NEXT EDUCATION -学びの力で変化・成長のきっかけ創り-

スペシャリストの道を選ばなかった理学療法士。『教育』×『医療』×『福祉』でこれからの医療を考える。ジェネラリストして、やりたいことを全て形に。

人生に必要な12教科

こんにちは、TSUBASAです♪

さて本日は

 

人生の12教科

 

お話します!!

 

これは人が大人になってからも生涯勉強し続けると良いもの。

必ずと言って必要となる、スキルや考え方・心構え・ノウハウになります。

 

 

 学生を卒業した後、、

社会人になると急に勉強をしなくなる人が多いと聞きます😰

 

勉強とは、いわば

自分の知らないことを知っていく作業の一つ。

 

あなたの知識や情報が学生時代で止まっている。

アップデートされていないのであればそれはかなりやばいです。

 

 

時代においていかれないために

 

情報や時代の変化は、目まぐるしいほど早く変わりつつあります。

 

かつての常識は非常識となり、

今、非常識だ!有り得ない!と批判を浴びるような考え方や生き方・働き方も今後は”常識”となる時も、もう目の前かも知れない。

 

 

 生涯勉強し続けるべき12の科目

 

f:id:t-fairwind:20190626154754j:plain



では実際に、12の教科がなぜ必要となってくるのかについて

一つ一つ見ていきましょう💡

 

 
♦︎健康

健康が何よりもの財産である。

そんな言葉もありますね。

 

仕事をするのも、趣味も満喫するのも、何を勉強するのも、大事な人と一緒に過ごせるもの全て”健康”であるからこそというもの。

 

最近では、

未病の状態から、病気にならないような体作り、予防大国、セルフメディケーションなんて言葉もあるように、自分の体の管理はきちんと自分で出来ないといけない。

 

当たり前のようですが、

意外とみんなそこまで意識を持って普段生活していない方が多いのではないでしょうか。 

 

♦︎人間関係

自分自身が一人の人である以上は、

死ぬまで全く一人で生きて行くなんてことは無理です!!

 

家族、パートナー、仕事仲間、上司に部下、友人の存在も忘れてはいけません。

人と関わり続けるからこそ、上手くいかないことだっていくらでもある。

 

「人との人間関係作り」 

どうしたら、新しい人と仲良くなれるか

どうしたら、自分の思いをきちんと伝えられるか

どうしたら、トラブルを極力起こさなくて済むか

どうしたら、愛される自分になれるか

 

人とのお付き合いが、”もう完璧”なんて日は来ませんよね。

 

♦︎心理学

これは意外なところかも!?

でも、人間関係が大事なら、

「人がどんなことを考えているのか」「どういう心の動きがあるのか」

人のんでおくのは確かに重要かも知れません。

 

他にも心理学は応用可能なものはたくさんんあって、

普段の人間関係ややる気のコントロール、異性を惹きつけること、上司や親を交渉したい時、自分が落ち込んだ時や喧嘩した時のメンタルの整え方まで、全てベースに心理学があったりします。

 

 

♦︎発想法

アイデアを生み出すチカラ。

 

発想なんて、努力で身につくものではないと思う人も多いかもしれませんが

アイデア力を方程式で表すならば

 

アイデア力 = 経験値 × 知識量

 

 

だと僕は思います。

 

たくさんいろんなことを経験して、いろんなことを知っている人が

画期的で面白いアイデアがポンポン浮かんでくるのではないでしょうか。

 

 

♦︎時間管理

 どんどん行きましょう!!

時間管理術。。

 

これは身につけたいと思う人は多い気がします。

 

タイム・マネジメント力とか、スケジューリング力とか。

 

どんなに才能があったり、どんなに大金もちであっても、

1日24時間という時間は皆、平等に与えられたものです。

 

そのため、

時間といかに上手く付き合うかが重要になってきます。

 

またの機会に、

『時間管理マトリクスについて』もお話しますね♪

 

♦︎人脈術

人間関係を築く中で、

あなたとの繋がりがいくらあるか”人脈”の質はとても大切です。

 

中には、

「こんな人と知り合いだ」とか、「LINEやSNSでこんなに知り合いがいる」と豪語する人がたまにいますが。。。

 

本当にあなたが困った時に

 

手を差し伸べてくれる人。駆けつけてくれる人。一緒にいない時もあなたのことを考えてくれる人の数が、

 

『本当の人脈』だと僕は思います。

 

 

♦︎金銭管理

 マネー・マネジメント

 

お金の収支管理はきちんとできていますか?

僕も小学生の時は、お小遣い帳をつけさせられていました汗

かなりあの時は義務感で、お小遣い帳解禁の中学生からすごい開放的な気持ちになったことを覚えています。

 

しかし、現在28歳

スマホアプリでお金の収支管理を進んでするようになりました。笑

 

これは次に続くビジネス感覚と繋がりますが

会社や事業の中でのお金の動きを把握しようものなら

 

家庭内でのお金の動き

自分の財布のお金の動き

 

くらいは把握できなくては話になりません💧

 

今、財布の中・通帳の中の残高が分からないという人は

少し意識を持つことをオススメします。

 

♦︎ビジネス

 『ビシネス』

 

この言葉にあなたはどんなイメージを持つでしょうか?

 

最近はビジネスマン、個人事業主とか

会社以外でお仕事を自分で持つ人の数がとても増えてきているそうですね。

 

世の中の働いている人の5人に1人は”フリーランス”なんだとか。

 

いわゆるお勤めで働いている人たちのお仕事は『ジョブ-job-』です!

会社のトップである社長さんの理念や大事なこと、世の中でしていきたいことに賛同して、与えられたjobをこなすと言う働き方があります。

 

一方で、

『ビジネス-business-』とは

仕事ではなく、志事・私事といったりもします。

 

私がどうしたいのか、自分がどんな志を持って世の中の役に立ちたいのか

これがビジネスであると僕は思っています。

 

♦︎目標達成術

 

 

♦︎整理整頓術

物事の整理・断捨離が行える力のことです。

 

これはデスクの上、クローゼットの中、自宅の掃除・片付けができるという「空間的なモノ」だけではなくて

 

頭の中の考え事の整理であったり、

お付き合いしている人間関係の整理であったり、

様々な場面で、

必要なものと必要でないものを見極める力が必要です。

 

この力があると、

余計なものに無駄な時間を使うこともなくなり、より肝心な必要なものに注力することができます。 

 

 

♦︎速読術

 皆さんは、読書はしますか?

 

僕は毎月10冊から15冊くらいの本を読むようにしています。

 

 このペースは決して速い方ではないと思っていますし、

速く本が読めるのと、実際に本で得たことが活かせているかは別の話です( ;´Д`)

 

しかし、

次に続く情報処理能力と関連して、メディアと上手く付き合う。

たくさんの情報を可能な限り速く処理できる能力があれば、

速く次の嚙み砕くステップに進めると思います。

そういう意味では速読術はトレーニングとしては、身につけておいて損はないものなのかも!?

 

 

♦︎情報処理術

これで12科目、最後ですね。

世の中には情報が溢れすぎているからこそ、情報を上手く活用できない人は

今後かなり苦労していくことが予想されます。

 

僕のオンラインサロン

NEXT EDUCAITION でもお伝えしていることでもありますが

今後必要となる力は以下の3つ。

 

  1. 自身が必要な情報を即座に検索し、収集する能力
  2. 様々な集められた情報の中から、取捨選択し、応用可能なレベルまで解釈する能力
  3. 情報を知識・智恵に変換し、実生活に行動レベルで出力(アウトプット)できる能力

 

 どうだったでしょうか?

確かにこれは必要かも。。

 

 

そう思えたものから、まずは一つ情報を集めることからしてみてはどうでしょうか?✨

 

 

 

”新たな発見は、人生に変化のきっかけを与える。”

 

 TSUBASA